電話タグの接着

今はお出かけ時、
お財布は忘れても、
スマホは一人一台、
必携で持ち歩いていますね。

そんなふだん持ち歩くスマホ
電磁波を安全にするテスラ 電話タグ
貼ってありますか?

テスラ 電話タグや、テスラ タブレットタグは、裏面の赤いテープをはがして、粘着面を、スマホなどの機器に貼ります。

機器のアンテナ位置を、マニュアルで確かめて、そこに貼ってください。

このタグに使われている粘着ラバーは、メルセデス・ベンツの部品を固定しているのと同じものですので、粘着力がかなり強いです。

貼ってしまう前に、機器にあてて、貼る場所が正しいか、筋肉反射テストをして、確認します。

タグをあてた機器を持って、力が入れば、正しい位置です。

タグをアンテナ位置に貼っても、電波を妨げることなく、返って、電波の入りも、バッテリー持ちも良くなり、サクサクになります。

何より、目の疲れがラクになることにより、電磁波が緩和されたことを、実感されます。

テスラ製品は、半永久的に使えますので、電話タグや、タブレットタグも、機種変の度に、貼りなおして、使います。

でも、度重なる、貼ったり剥がしたりで、だんだん粘着力が弱くなったら、Blu・Tackで代用することを、メーカーは薦めています。

テスラ 電話タグは、他にも、メガネのつるに付けて、眼精疲労を軽減したり、体のツボに貼って、痛みや不快感をケアすることも、できます。
(体に貼るときは、上から絆創膏で、留めてください。)

でも、何より先に、寝ている時も、起きている時も、24時間、高周波、低周波、マイクロ波などの電磁波を放ち続けている、携帯電話、スマホを、まずトリートしましょう。(電源をOFFにしても、送信しているという説もあります。)

ましてや、小さなお子さんに、スマホの電磁波(電磁放射線)を浴びせるのは、厳禁です!

   

テスラ 電話タグを貼っていないスマホを、
お子さんの近くで使ったり、
お子さんに与えたりしないよう、
本当に気をつけてください。

スマホにテスラ 電話タグをつけて、
安全に、安心してお使いください。

ただいま、5万円以上お買い上げで、1セットプレゼント!↓

コメントの入力は終了しました。