EUで使用禁止の農薬が大量に日本へ

autumn.jpg
暑さもようやく去って
味覚の秋
いよいよ
美味しいフルーツや、
野菜、
新米がいただける季節ですねるんるん
でも、食品選びには、要注意exclamation


EUで使用禁止の農薬が大量に日本へ

人への影響が懸念されることから、欧州連合(EU)域内での使用が禁止されている農薬が、EUから日本に大量に輸出されていることが、国際環境保護団体グリーンピースなどの調べでわかった。

欧州やアジア諸国に比べて農薬の規制が緩いと言われている日本が、世界の農薬メーカーの草刈り場になっている構図が浮かび上がった。

第3位の輸出先

農薬によってはEU内で使用が禁止されていても製造や輸出は可能で、輸出する場合は当局に届け出なければならい。

今回、グリーンピースとスイスの市民団体パブリックアイが、欧州化学物質庁(ECHA)や各国政府への情報公開請求を通じて農薬メーカーや輸出業者が届け出た書類を入手し、国別や農薬別にまとめた。

2018年に届け出された書類によると、EU内での使用が禁止されている「禁止農薬」の輸出は、合計で81,615トンに達した。

最も輸出量が多かったのは英国で、EU全体の約4割に達する32,200トンを輸出し、他国を大きく引き離した。2位はイタリアで9,500トン、3位は8,100トンのドイツだった。

一方、禁止農薬の最大の輸入国は米国で、2018年の輸入量は断トツの26,000トン。
日本はブラジルに次ぐ3位で、6,700トンだった。
日本は単純に量だけ見れば米国の4分の1だが、農地面積が米国の1%しかないことを考えれば、非常に多い輸入量とも言える。

パーキンソン病と関連の可能性

農薬の種類別に見ると、輸出量が最も多かったのは、除草剤のパラコートで28,200トン。
次が殺虫剤の1,3-ジクロロプロペンで15,000トン。
2種類で全輸出量の5割強を占めた。

CE4pN-1UEAI4TUe.png small.png日本は2018年、1,3-ジクロロプロペンを4,000トン、パラコートを250トン、いずれも英国から輸入したことになっている。

1,3-ジクロロプロペンは人への発がん性が疑われているほか、地下水の汚染や、野鳥や野生の哺乳類、水生生物などの繁殖への影響が懸念されている。

日本では主に、農作物に被害をもたらす土中の線虫類を駆除するために使用されている。
パラコートは、強い毒性に加えてパーキンソン病との関連が疑われ、EUは2007年に域内での使用を禁止した。

米国では先月、パラコートや殺虫剤のネオニコチノイドなど特に危険と見なされる農薬を禁止する法案が議会に提出されたが、この法案に対し、パーキンソン病と闘う俳優のマイケル・J・フォックスさんが設立した「マイケル・J・フォックス財団」は、強い支持を表明している。

アジアでは使用禁止の流れ

また、台湾やタイ、マレーシアなどアジアの国や地域も、昨年から今年にかけてパラコートの禁止に動くなど、パラコート追放は世界的な流れになりつつある。

119363120_3382232615203653_4640347745399359076_o.jpg日本でも、パラコートによる自殺やパラコートを誤って吸引したことによる中毒事故が多発したことから、徐々に規制強化はされてきてはいるが、全面禁止にまでは至っていない。

グリーンピースの調査内容を報じた英高級紙ガーディアンは、「規制の抜け穴によって化学物質が途上国や米国、日本、オーストラリアに送られている」とし、禁止農薬が事実上、自由に輸出できてしまう規制のあり方に疑問を呈した。

同じく、このニュースを伝えた英放送局BBCは、自分たちの人権や自然環境保護は人一倍重視するのに、輸出先の人たちの人権や自然環境を軽視するような行いをするのは、EUの「ダブルスタンダード」だとする批判的な意見を紹介した。

欧州の市民団体は、禁止農薬の輸出禁止を各国政府に働きかけている。
フランスは2022年から禁止する方針だが、他国は農薬メーカーに輸出中止を強いることは今のところ消極的という。

行き場を失った農薬が日本に向かう

欧州やアジアの多くの国や地域では、パラコートだけでなく、除草剤のグリホサートや殺虫剤のネオニコチノイド、クロルピリホスなど、人や自然の生態系への影響が強く憂慮されている農薬の規制を強化する動きが急速に広がっている。

国レベルでは規制が緩やかな米国でも、自治体レベルでは規制強化が進み始めている。

そうした世界的な規制強化の結果、行き場を失った禁止農薬が日本に向かったり、日本からそれらの地域に輸出できなくなった農薬が、国内の消費に回されたりしている可能性が、今回の調査から読み取れる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200912-00197982/

「ぶどうジュースを飲んだあと意識障害に…」の怖い理由

「ウーロン茶とぶどうジュースと梨を摂取したという22歳の女性は、来院した時点で呼吸困難と全身の筋肉の引きつりを起こし、歩行不能にまでなっていました。

女性の尿からはネオニコチノイド系(以下、ネオニコ系)農薬の代謝産物が検出されましたが、茶と果物の摂取を禁止したところ、数日で改善したのです」

そう語るのは、この10年ほどで出荷量が2倍に増えたネオニコ系農薬研究の第一人者、平久美子先生(東京女子医科大学東医療センター麻酔科)。農薬の過剰使用が人体に与える影響について、警鐘を鳴らしている。

「現在、農薬のなかで主流になりつつあるのがネオニコ系です。
果物から野菜まであらゆる農産物に使われますが、人間の神経細胞を攻撃して、主に脳と自律神経を狂わす大変な毒物。中毒を起こす患者も出ています」

ネオニコチノイド中毒は、頭痛や抑うつ、意識障害など中枢神経症状が多く見られるのが特徴。

ほかにも、筋肉のけいれんや痛み、発熱、手足の冷え、腹痛に咳、また頻脈や極端に脈が遅いといった症状も。



茶の農薬.jpg摂取量が多いほど、症状は重篤化していく。

ところがこのネオニコ系農薬、日本の残留基準値は、欧米に比べて異常に高いのだという。

「日本の基準の甘さは驚くべきもの。お茶なんてEUの300倍も甘い」と平先生。
体重25キロの子どもが、基準値の極限までネオニコ系農薬を使ったぶどうを1日500グラム食べれば、許容量オーバーだ。

「ごくごくと飲めてしまうジュースはさらに危険。

ある児童には、ぶどうジュースを大量に飲んだあとに意識障害など中枢神経症状があらわれました。ところが、ぶどうジュースをやめた数日後にはケロッと治ってしまった。

まだ研究段階ですが、最近、発達障害が増加傾向にあるのは、遺伝や生育環境と合わせて農薬の影響もあると疑

われています」
その基準値の甘さの背景には、農薬開発時に臨床医がおらず、動物実験のデータだけで安全性を確認していた現状があるという。

平先生らが人の尿からネオニコチノイドの代謝物を検出するまで、ネオニコ系農薬が人体に与える影響について、誰も調査を行わなかったのだ。

「私たちにできることは、まず大量摂取しやすいお茶や果物は一気に飲み食いしないこと。
茶葉を使うものはできるだけ控えて、麦茶や水に替えるのもいいでしょう。」
https://jisin.jp/life/health/1617947/

20時オーガニック野菜は売れ残り.jpg「国産が一番安全だexclamation
と信じている日本人は、まだまだ少なくないようですが
日本の野菜は海外で「汚染物」扱いされていることは、ご紹介しましたし
日本のお茶は、「飲む農薬」と言われています。

ネオニコチノイド系の農薬は、洗っても落ちません。

「2人に1人はガン」の日本では
次亜塩素酸ナトリウムに浸かったカット野菜から売れて
希少なオーガニック野菜は、売れ残っています。

下は、農水省の、日本と諸外国の残留農薬の比較です。
ピンクは、日本より残留農薬が少ない国です。
(それぞれクリックして、拡大してごらんください。)

ぶどう残留農薬.jpg かんきつ類残留農薬.jpg いちご残留農薬.jpg
organic market.png
一方、ついこの前まで、日本と農薬使用量トップ3を争っていた、中国や韓国では・・・

中国では、安全志向が高まり、
割高でも「健康への一種の投資」と、有機食品に目覚めたそうで
今や世界第4位、
アジアではトップのオーガニック市場だそうです。
(グラフは、クリックすると、拡大してごらんになれます。)



韓国給食.jpg
韓国では高校までほとんどの学校が、
給食を無償かつオーガニックの食材で提供し
韓国農水省は、
妊婦さんにもオーガニックを提供したいと、
今年、8万人に提供できたそうです。
(画像をクリックすると、拡大してごらんになれます。)




日本では、ごくわずかな自治体で、一部オーガニック給食を提供しているようですが
世界に、大幅に遅れを取っているので、運動が起きているそうです。

左は、オンラインでも参加できる集会
右は、署名活動です。
それぞれクリックしてごらんください。

日本の消費者も、中国や韓国を見習い、一人一人が目覚めて、無農薬野菜のニーズが増えれば
世界に逆行して農薬を規制緩和されることもなく、オーガニックが普及していくのではないでしょうか?



ふだんから、極力無農薬なものを選び、
それでも徹底しきれるものではありませんので
残留農薬の有害性を無害化するために、
テスラ トラベル・プレート
テスラ 8角 大プレートのエネルギーをあててください。


果物や野菜の本来の味がよみがえって、美味しくいただけます
ので、習慣づけると良いです。


お子さんには、
テスラ ポケット・プレートを持たせて、給食にあてさせてください。

今は、隣の子と離して座らせますし
家でポケット・プレートを食事にあてる習慣をつければ、学校でもできるようになります。

それでも給食や外食で、食べながらだと、食品を充分トリートする時間はなく
有害物質は、口から入ってしまう可能性があります。

ですので、帰ったら必ず、
トラベル・プレートで、背骨を扇いで、
体内に入った有害エネルギーを、扇ぎ出してください。

一人の時は自分で、前を首から股間にかけて、扇ぎます。

歯を磨くのと同じように、毎日習慣づけて扇いでください。
トラベル・プレートよりパワフルな
テスラ 8角 大プレートをお持ちの方は
冷蔵庫に置きっぱなしにしないで、
適宜、すぐに食べるものや、残留農薬の強そうなものに、優先的にあて、効果的に活用
してください。

世界でも、トップクラスの食品汚染の国 ニッポンexclamation

毎日忘れず、食品にプレートをあて、毎日必ず背骨扇ぎをして、デトックスしてください。

それと同時に、日本もオーガニックの世界的な波に乗れるよう、意識的に安全な食品を求めるようにしましょう。

★追記:朗報ですexclamation
有機給食.jpg2020年9月22日の日本農業新聞。
農水省がいよいよ有機給食の支援をスタートexclamation×2
有機農業を推進する予算は、前年度の5割アップで、1億5000万円となりました。
その販路として学校給食を位置づけ、自治体とJAも率先して取り組むそうです。
農水省曰く「有機農業は特殊な農業ではない。環境と経済を両立させる今日的価値のある農業だ」
新聞記事をクリックして、拡大してごらんください。
国民が声を上げていけば、国が変わっていくことが、他にもあるかも知れません。