子どもからお年寄りにまで、普及してきたスマートフォン
昔なら、カメラ、音楽プレーヤー、手帳、辞書、本、地図、ゲーム、ビデオなど
それぞれ持って歩いていたのが、
今は、小さなスマホ一台で、間に合ってしまいますね。
その便利なスマホの電磁波の対処法と、裏ワザも、ご紹介します。
「#携帯電話」一覧
屋上に携帯電話基地局
車や電車に乗って、街をながめてると、つくづく
ずいぶん携帯基地局のアンテナが増えたなぁと、気づかされます。
そのおかげで、携帯がつながりやすくなっているのですが
特に、マンションの屋上に、
アンテナが、スゴく増えましたね
住んでる人たちは、頭上に、携帯基地局のアンテナがあることを、ご存知なのでしょうか
実際に住んでいたご夫婦の記事がありましたので、ご紹介します。
スマホが精子を殺す!?
「携帯、WIFI 精子・遺伝子にダメージ!」で、
携帯電話や、身の周りの電磁波が
精子に影響を与える という記事を
ご紹介しましたが
新たな研究結果が、報道されました。
携帯電話 ガンのリスクを高める使い方
今や、子どもからお年寄りまで
肌身離さず、使われている、便利な携帯電話
便利な反面
リスクがあることを、
端的にあげた記事がありましたので、
ご紹介します。
携帯電話が 脳波を乱す
iPhone 6sが、新発売となりましたね
今までのiPhoneより、タッチが進化し
さらにサクサク動くようになったそうな・・・。
一方、携帯電話に関して
新たな研究結果の記事も、みつけてしまいました・・・。
携帯やワイヤレスで体がサビつく!
最新論文 Electromagnetic Biology and Medicine 2015
によると
携帯やワイヤレスから出ている
高周波に長期間さらされていると、
ガンだけでなく
頭痛、慢性疲労、皮膚の炎症などに、
つながると報告されました。