「日本の精神医療制度は、OECD諸国の中で、
精神病床の多さと、自殺率の高さなど、
悪い意味で突出している」と、OECDに指摘され
国をあげて取り組んでいる、メンタルヘルスケア
しかし、うつ病患者は、減ってはいないようです。
平成8年には43.3万人だったうつ病等の気分障害の総患者数は、
平成20年には104.1万人と9年間で2.4倍に増加しました。
厚労省HPより
特に、2000年以降、職場でうつになるケースが、増えているそうです。
元国際線CAのセレクトショップ・ミヌーシュ ブログ
ゴールデンウィークが終わり、
通常の、学校生活に、勤務に、
励んでいらっしゃることと、思います。
しかし中には、休み明けから、
だるい、やる気が出ない、・・・
職場や学校に、行きたくない・・・
といった方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
ジオパシック・ストレスという言葉、覚えていらっしゃるでしょうか
「地下水脈の上で寝る危険」
「レイラインとヴォルテックス、断層」で、ご紹介した言葉です。
そのジオパシック・ストレスにより、最愛の息子を失い
その後、ジオパシック・ストレスについて調べた、ロルフ・ゴードン氏の書
「あなたは安全な所で眠ってますか?」から、
実際の事例など、抄訳して、ご紹介します。