立秋が過ぎて、暑さのピークも終わり
空の色も、変わってきました。
お盆休みが終わって、
いつもの日常生活が始まりますね。
元国際線CAのセレクトショップ・ミヌーシュ ブログ
高齢化が進み、特に認知症の高齢者の介護に、ご苦労をされている方が多いですね。
認知症は、高齢者だけでなく、現役世代の若年性認知症も増加しているそうです。
今回は、そんな認知症の原因についての記事がありましたので、ご紹介します。
ふだん、ベッドで寝ていますか?
畳に布団で、お休みですか?
「ジオパシックストレス 事例&チェックリスト」で
ベッドマットレスのスプリングから生成されていた磁界で、
脳腫瘍になった幼児や
多発性硬化症に罹患している女性
が、紹介されていました。
今回は、ジオパシック・ストレスではない
私たちの使っている電気による影響を、みてみましょう
桜が開花し、急に気温が上がってきました。
気温が上がって汗ばむと、気になるのが、
ワキの匂いや汗ジミ。
制汗剤は、なくてはならないものですが
使う前に、知っておくと良いことがあります。
ここのところ、季節の変わり目のせいか
やたら眠かったり、風邪っぽかったり
妙にダルかったり感じている人が、多いようです。
桜の開花が聞かれる一方
雪国ではない所に、大雪警報が出され
初夏の陽気になったり、真冬に逆戻りしたり
寒暖差が激しいからでしょうか?
それだけでは、ないようです。
「パソコン」の記事でも触れましたが
今やどこにでもある、Wi-Fi環境
この電磁汚染も、私たちの健康に、深刻な影響を、与えています。
先日の記事「周波数アップデート!」で、
地球の周波数が、急上昇したことをお伝えしましたが
先月31日、地磁気が急上昇して、
地球の周波数 シューマン共振に、
影響を与えているそうです。
よく寝てるはずのに、
眠くて眠くてしょうがないって時
ありませんか?
私はこの4月から5月にかけて、そんな状態に陥ってました。
周りにも、眠くてしょうがないという人が、けっこういました。
「春眠暁を覚えず」かなと、思っていましたが、それだけではないようです。