2月8日
関東から、東北にかけて、
大雪が降りました。
今年初めての、積雪
でも何だか、いつもの雪とは
違うような気がしたので
ちょっと、実験してみました。
「テスラ オイスタープレート」一覧
高層階症候群
都心部だけでなく、地方都市にも
高層オフィスビルや、高層マンションが、非常に増えてきました。
狭い島国 二ッポンでは、致しかたないのかもしれませんが
海外では、オランダが、8階以上の居住を禁止
英国では、幼児のいる家族は、5階以上に、居住することを禁止 など、
高層階に住むことを規制していると、聞いていました。
福島第一原発に異変!?
7月から
「福島第一原発の3号機から、放射線量の高い湯気が上がっている」
「福島メルトスルー」
などの報道が、されています。
続きを読む
Wifiルータのそばでは植物が育たない!?
レイラインとヴォルテックス、断層
地下からの
ジオパシック・ストレスには
地下水だけでなく
リスクの高いものが、あります。
地下水脈の上で寝る 危険
ジオパシック・ストレス
日本では、まだ耳慣れない言葉ですが
地下や、地上からの、異常な電磁場のあるところに
住みつづけている内に、健康が蝕まれていくことです。
地下からは、水脈の影響が、一番問題だそうです。
福島の子どもたちの甲状腺ガン
福島の子どもたちに、
新たに、甲状腺ガンがみつかった
という記事が、海外でも報道されています。
続きを読む
アスベスト飛散の不安も、テスラで
3.11震災時の、がれきを焼却することにより
放射性物質だけでなく
アスベストの飛散を
不安に思われている方も
多くいらっしゃいます。
ストロンチウム飛散と、その対処
9月12日、文部科学省により
ガンマ線放出核種の分析結果、及び
ストロンチウム89、90 の分析結果
(第2 次分布状況調査)について
が、発表になりました。
「路傍の土」テスラで防衛を!
キロ24万ベクレルに達する土が
路上に存在すること
これは「黒い粉」と呼ばれていましたが →
早くから、放射線汚染マップを作っていらした
群馬大教育学部の早川由紀夫教授は
特に、アスファルト舗装された路上に
多く見られるので
「路傍の土」と、称し、注意を促しています。
鳥たちが戻ってきた!
このごろ、毎朝、
スズメのチュンチュン鳴く声や
ウグイスの美しい歌で、目が覚めます。
昨年から、めっきり見なくなっていた鳥たちが、戻ってきたようですもしかして、これは・・・