欧米で規制される農薬が日本で解禁

Ca4z4jFUcAAJx2Yg.jpg
日本が、農薬使用量
世界のワースト3を 日中韓で競う
農薬大国
欧米からも注意喚起されていたことを
お伝えしてきました。
そこにさらに、欧米が規制している農薬が
日本で、認可されたそうです。

欧米で厳しく規制されるネオニコ農薬が 日本で解禁に

スルホキサフロル.jpg農林水産省は12月25日、ネオニコチノイド系農薬の一種である殺虫剤 スルホキサフロルを農薬として新規登録した。
同剤は、ミツバチへの毒性が強いことから、米国では厳しく使用制限され、フランスでも一時禁止とする予備判決が下されている。
これを受け、国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京・新宿)は声明を発表し、厳しく批判している。
20年ほど前から、世界各地でミツバチが大量死する蜂群崩壊症候群(CCD)という現象が起きている。
15カ国53人の科学者からなる「浸透性農薬タスクフォース」(TFSP)は2014年、ネオニコ系農薬をはじめとした浸透性農薬が、ミツバチ減少の要因であると結論付けた。
ネオニコ系農薬は「神経毒性」「浸透性」「残留性」の特徴を持つ。
農作物の受粉を助けるミツバチの大量死は、食糧問題にもつながる。
国連が設置した科学者組織「IPBES(生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム)」の報告書によると、ハチなどの生物がもたらす経済的利益は、世界全体で最大年5770億ドル(約64兆円)に上るとしている。

 世界各国で規制が進む

died bee.jpg欧州委員会は2013年から、ネオニコ系農薬3種(クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム)の使用の暫定禁止措置を、継続している。
2018年春をメドに、ネオニコ系農薬3種は、全面使用禁止(温室を除く)になる予定だ。
今回日本で農薬に登録されたスルホキサフロルは、ネオニコ系農薬と同様の浸透性農薬でありながら、物質の構造から別系統に分類するという見方がある。
2018年9月からすべてのネオニコ系農薬が全面禁止されるフランスでも、スルホキサフロルは承認を受けていた。
だが、環境NGOが行政訴訟を起こし、2017年11月に一時禁止とする予備判決が下された。
米国では一時禁止されていたものの、2016年10月に使用条件を厳しくしたうえで再登録された。
特にミツバチへの影響が懸念されるかんきつ類やウリ科野菜(キュウリなど)への使用は禁止され、リンゴやナス科野菜(トマトなど)の開花期の使用を禁止されている

(クリックして拡大 ↓ )
C6wNwkvV4AAFbhS.jpg large.jpg
日本でスルホキサフロルが使用される作物は、キャベツ、だいこん、きゅうり、トマト、ミニトマト、レタス、かんきつ、なし、りんご、稲である。
米国のように開花期の使用制限は設けられていない。
(クリックして拡大 ↓ )
C6wN51zU4AALuA9.jpg

 パブリックコメントに多くの反対意見

これまでスルホキサフロルの残留基準値に関するパブリックコメントは、2回実施され、第1回は537件、第2回は386件の意見が寄せられた。
その多くが反対意見で、第2回のうち賛成意見は16件にとどまった。
gp.jpgグリーンピース・ジャパン「食と農業担当」の関根彩子氏は、「私たち消費者や養蜂家、科学者を含む市民は、1000件以上のパブリックコメントや約8000筆の署名を通し、厚労省に対して危険な農薬はいらないことを何度も訴えてきた。
今回の決定は、その市民の度重なる声や科学的意見を無視するもので、容認しがたい結果である」と批判する。
関根氏は「スルホキサフロルは、ミツバチに毒性が強いことから、米国でも使用が制限されている農薬であり、発達段階にある子どもにも、悪影響を及ぼす可能性がある
厚労省は、無視できないリスクがあるにも関わらず広範囲にわたる残留基準を決め、また、農林水産省は、ミツバチへの毒性に関する情報を充分開示しないまま登録を決めている。
政府は市民への説明責任、そして、健康や環境を守る責任を果たしていない。
政府は、危険な農薬の使用拡大をやめ、生態系の力を生かす農業を支援するべき」と訴えている。

Source:https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1189648_1501.html

各国の動向は、こちらも、ご参照ください。
今回問題になっている「スルホキサフロル」は「発ガン性」のリスクがあるとして、一部専門家が指摘していると、グリーンピースは述べています。

mask.jpg「(中略)今回の評価で、スルホキサフロルに遺伝毒性がないにもかかわらず、高投与量とはいえ、ガンの発生を増加させたことは、遺伝毒性がない被験物質の発がん性の危険性を評価する際の新たな問題を示しています。
(中略)スルホキサフロルは、(中略)nAchRに対する結合性はラットよりも10倍高いことがわかっているので、人においてはラットよりも強力に何らかの生理作用を有することはまず確実です。
これらの背景からスルホキサフロルがDNAに損傷を及ぼさない非遺伝性物質であっても、ヒトにガンを引き起こす危険性はこれまでよりもさらに慎重に評価されるべきだと思います。(以下略)」

出典:https://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/59727/



ささやかにベランダ菜園をしていても、今のように寒すぎると作物は育たず、暖かくなって育つようになると、今度は虫に食べられ、生産者の方々のご苦労を垣間見るような気がします。
人の手によって緑が減ってしまい、虫たちも卵を産める所をみつけるのに、必死なのでしょう。
殺虫剤=農薬を使わずに育てるむずかしさを、痛感します。
しかし、人間も自然体系の一部なはず。
自然体系を崩せば、いずれ自分たちの首を絞めることになりますよねexclamation&question

EUや米国に比べて、残留農薬基準値が、日本はゆるい上、
スルホキサフロルは浸透移行性で、野菜などの全体に吸収するため、洗っても落ちることはない
のだそうです。
野菜や果物の残留農薬には、テスラ 8角 大プレートや、テスラ トラベル・プレートのエネルギーをあててから、食べてください。
ニコラ・テスラの技術で、化学物質(農薬)の有害エネルギーも、無害化してくれます。
テスラ 8角 大プレートを、いつも冷蔵庫に置いて、庫内の食品を、トリートしてください。
テスラ トラベル・プレートは、いつもお出かけ時に携え、外食時に食事にあてたり、買った食品にあてる
、クセをつけてください。
野菜本来の味も、よみがえります。
そして、農薬の撒かれた環境は、テスラ オイスタープレート大を置いて、本来のバランスの取れた、自然な状態に戻してください
ユーザーからは、「カエルが戻ってきた。」「鳥のさえずりがよくするようになった。」等、好評です。
昨年も日本中で、同時多発的にミツバチが忽然と消えてしまっている非常事態が、起きていたそうです。
ネオニコ系新農薬 スルホキサフロルのパブコメ募集を、うっかり見過ごしていましたが、
テスラを活用しながら、農薬大国ニッポンの動向を、みんなで意識を持ってウォッチしていきましょう。